足がつる原因とは?
“♪足はつる〜、夜中はツラい〜(雪は降るのメロディーでどうぞ)”
どうも。最近、一時的姿を見せなかった夜中のこむら返りが返り咲き、睡眠不足ぎみの小林です。
こむら返りになる原因は、はっきりとは解明されていないようで、
冷えやミネラル不足、筋肉の疲労、運動不足などが挙げられるとか。
ここのところ急に寒くなったから、
「冷え」
はたしかにあるかな、と。
「ミネラル不足」に関しては、サプリメント(オーガニック)のものをずっと続けてるから、極端に不足してるとは考えにくい。
12月上旬は、学生公演の準備〜本番(バラシ)で連日iPhoneのヘルスケア・アプリの万歩計が1万歩を超えていて、
「運動不足」とは考えにくい。
むしろ、この数字だけ見たらめちゃめちゃ健康的な生活をしてる人みたいである…。
が、実際には、そのぶん疲労が蓄積している。
というとは、この場合、足がつる原因のひとつ、
「筋肉の疲労」
にはけっこうあてはまる。。
考えるべきはいつも「なんでこうなの?」より「じゃあ、どうする?」
原因や現状の分析はまぁできたとして、重要なのは「じゃあ、どうするのか?」という具体的な策だと思う。
分析して終了であれば、結局現状は改善できてないわけだから。
というわけで、いきなり結論いきますが、
足がつる人は漢方薬の“芍薬甘草湯”がいいですよ。
芍薬甘草湯:小林はかかりつけのお医者さんに相談して処方箋出してもらってます。
足がつってから飲んでもいいし、小林は「今夜あたりヤバそうだな。」と思ったら前もって飲んでおくことにしてます。
あくまで個人の感想なので、その点だけはくれぐれも勘違いのないようにしていただきたいですが、
「芍薬甘草湯飲むようにしたら改善された(ような気がする)。」
ということです、はい。
夜中に足がつってツラい方いたら試してみて下さい。
Hitoshi Kobayashi
コメントを残す